2016年2月29日月曜日

サロンデュショコラ2016

1月30日の土曜日のお昼15時ごろに伊勢丹の京都店の「サロンデュショコラのチョコレートの祭典」に行って来ました! が!あれ?2016年1月27日(水)から2月14日(日)のバレンタインの当日まで開催、と書いてあるのに名だたるチョコはどれも売り切れている!! ひどいところだと店員さんが3人いるのにショーケースには1個しかチョコがなく、あとはすべて売り切れ(笑) やっぱり前日の大阪高島屋でたくさん購入していてよかった…とつくづく思いました。 それにしても伊勢丹京都店のサロンデュショコラ、チョコの試食は大阪高島屋の1/4以下しかしておらず、でも人の数は1.5倍以上。 やっぱり土曜日、というのが大きいのだと思います。 せっかく来たことだし、前日に大阪高島屋でも買おうかとても迷いつつ買わなかったDEBAILLEULの6本入り 1080円オランジェットを購入。 私好みのカカオ感の強いビターチョコと甘すぎない絶妙な甘さのオレンジピール! ここのオレンジはかなり絶妙な甘さと美味しさだと思います。 一緒に前日にシトロネット(レモンピール+チョコ)とピスタチオのガナッシュもDEBAILLEULで試食したけれど、やっぱりオランジェットがダントツ美味しい! あとはもう少し安くなればなあ~(^-^;)

アムール・デュ・ショコラ2016

大阪高島屋のバレンタインイベント、「アムール・デュ・ショコラ」に行ってきました。 1/29金曜の夕方に行ったこともあり、混雑してはいたもののまだその次の日に行った京都伊勢丹よりはかなり混雑具合はましでした。 そして京都伊勢丹は試食が少ししかありませんでしたが、大阪高島屋では沢山のお店が試食をさせてくれたので、とても楽しめました。 来年も行くなら大阪高島屋の平日に行こっと! さて、今回は10種類ほどのチョコを食べましたが、その中で価格が比較的安く、でも一口食べてみて「うわ、めっちゃ美味しい!!」 と思ったのが、「ジャン=ミッシェル」のオーガニックショコラでした。 説明を読むと、添加物を一切使わずにオーガニックカカオだけで作られた、オーガニック派のためのチョコレートだそうで、 風味を損なう乳化剤や人工香料を使っていないせいなのかは分かりませんが、カカオの風味がもっと高いチョコ並に美味しかったです。 人にあげる用と自分用に買ってしまいましたよ、あまりに美味しくてびっくりしたので。 さて今回購入した「ジャン=ミッシェル」のオーガニックショコラの感想ですが、 ・プラリネ ノワゼット(ヘーゼルナッツが乗っているチョコ) カカオ原産地:ドミニカ共和国  …ヘーベルナッツの濃厚な味わい、と書かれてありましたが、本当にヘーゼルナッツの味が濃厚で一口食べて「わ、ヘーゼルナッツ感がすごい!そしておいしい!」と思いました。 ・プラリネ ピスタチオ ミルク(左上に丸い模様が小さく入っているチョコ) カカオ原産地:ドミニカ共和国  …ピスタチオのペーストを贅沢に使用したプラリネ、だそうで、ミルクのほのかな甘みも、と書いてありました。これもまずまず美味しかったです。 ・ガナッシュ フルール ド セル(真ん中に斜め線の入っているチョコ) カカオ原産地:ペルー  …塩のアクセントが効いている、と書いてありましたが、このビターな感じとカカオの味がまさに私の好みのドストライクでした。美味しすぎ!!シアワセ!! ・キャラメル フルール ド セル(線も何も入っていないチョコ) カカオ原産地:タンザニア  …ダークショコラで塩入り生キャラメルをコーティングしているそうです。中が柔らかいのはあまり好きではないので、まずまず、かな。 でも!どちらにしても!!どれもおいしい!!オーガニックだからなのか後味がとても良く、たとえて言うならマリベル(4個入り1890円)より安く、かつカカオの味わいは 同じような上品で上質な味わい、そしてマリベルの後味がさらにしつこさがなくいい感じになっている、というとてもオススメなチョコでした。 バレンタインイベントって知らない美味しいお店を一気に比較しながら味わえて知ることができるのでいいですね!